share-knowledge’s diary

論文やニュース等で私が面白いと思ったものをアップしていきます。

Reflexivity(再帰性)とは

Reflexivity(リフレキシヴィティ)とは日本語では”再帰性”と訳されるのですが、定性的研究手法では必須の概念とされています。レフレキシヴィティとは、研究者が研究において設定する議題や仮説、研究対象の場所、個人的な信念や感情がどのように研究に影響するかを調べるためのプロセスの一つです。定性的研究手法(インタビュー等)では、研究者もその研究自体の一部であり、中立的な立場とは必ずしも言えません。そのため、研究内容や結果が、研究者の背景知識等によってどのように影響を受けているかを示す必要があるわけです。


一応、参考とした文献の一部を書き添えておきます。

Reflexivity is a process that challenges the researcher to explicitly examine how his or her research agenda and assumptions, subject locations, personal beliefs, and emotions enter into their research. It is imperative for qualitative inquiry because it conceptualizes the researcher as a n active participation in knowledge (re)production rather than as a neutral bystander. (Ping-Chun, 2008, p 4)  

A researcher's background and position will affect what they choose to investigate, the angle of investigation, the methods judged most adequate for this purpose, the findings considered most appropriate, and the finding and communication of conclusions" (Malterud, 2001, p 483-484)