2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧
相関分析の目的は、変数(例えばAとB)の間に相関関係があるかどうかを調べることです。SPSSを使った場合は、Person r correlation coefficient (ピアソンの相関係数)でその相関関係の強さが出されます。このrの大きさは0~1の間で示されます。 単純にr…
超ハイパーインフレのため、価値が大暴落していたジンバブエドルですが、ついに廃止になるようです。近年では、米ドルか南アフリカランドが使われており、ジンバブエドルはお土産として扱われる程度でしたので、廃止になっても経済的影響は限られていると思…
エクイティ理論(公平理論)はAdams(1963)によって提唱された理論です。 人は、自分の仕事量・スキル・努力等に対して得ることのできる報酬や便益等は、他人が仕事量・スキル・努力から得ている報酬や便益等と比べた場合に、公平であることを望みます。 した…
フリーメイソンというと、何やら怪しげな秘密結社というイメージがありますが、ロンドンのコベントガーデンには英国フリーメイソンの総本山であるFreemasons'Hall (フリーメイソンズホール)があります。このFreemasons's Hallは1933年に建てられたアー…
目標を設定することにより、人のモチベ―ジョンが向上し、パフォーマンスが上げるとされており、組織心理学の分野では長い間研究されてきました。Loche and Lathan (1990) によれば、困難でありかつ明確な目標は、簡単であり曖昧な目標もしくは目標がない場合…
William CallahanのPessoptimist nationの興味あるところのみを抜粋して記載。〇中国の外交政策の楽観論:中国の対外政策の目的は、多極化を達成すること、責任ある大国になること、平和的台頭、平和的発展及び調和のある世界を作ることである。したがって中…